和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは2013年。日本の食文化が世界で認められるのは本当に素晴らしいですし、それがインバウンドでは強みとなります。 そして、世界的にも健康意識と環境保護への関心が高まり、ベジタリアンや続きを読む “日本の食”
月別アーカイブ:2020年5月
偏見とは
実は、通信制の大学で心理学を学んでいる私なのですが、今日は、最近読んだ「社会心理学」について書いてみたいと思います。これは、人種差別や性差別、LGBTQIAへの理解が深まると嬉しいなあという気持ちで書いています。 まず、続きを読む “偏見とは”
practice(プラクティス)
今日は、ある単語についてのお話です。 以前に用事があり、商工会議所へ行った時のことです。。。弁護士の先生に、運営する教室のことで相談するためでした。 私の中の弁護士の先生のイメージは、「もっさり」「世間に疎い」「思慮深続きを読む “practice(プラクティス)”
Japanglish(ジャパングリッシュ)
もう、すでに多くの人が知っていると思われる「Japanglish(ジャパングリッシュ)」は「Japanese(日本語)」+「English(英語)」の略語です。この他、実は、シンガポール+英語の「シングリッシュ」や台湾語続きを読む “Japanglish(ジャパングリッシュ)”
英語プラスα?!
偶然みたYouTubeの動画で、英語が堪能な日本人のランキングがされていました。Sonyの副社長の平井さん、モデルの長谷川潤さんがランキングに入っていましたが彼らは幼少の頃に英語圏で生活をしているので、大変美しい英語を話続きを読む “英語プラスα?!”
緊急事態宣言解除を英語で言うと?
やっと、福岡も緊急事態宣言解除をされました。福岡は、早い段階で緊急事態宣言が発令されたので、他県よりも長く自粛をしていましたが、それがやっと終わりを迎えました。でも、第2波が怖いので、不要不急の外出はできるだけしないでお続きを読む “緊急事態宣言解除を英語で言うと?”
気になる英語関連の職業
さて、最近気になる職業に「通訳案内士」があります。 今は、観光ができにくい状況ではありますが、昨日、緊急事態解除もされましたので、近いうちに観光ができるのではと期待しています。 国家資格である通訳案内士 さて、政府がイン続きを読む “気になる英語関連の職業”
回数をこなす
昨日の快晴が嘘のように曇っている福岡です。 さて、皆さんは英語に対して苦手意識ってありますか? 私がオーストラリアに留学に行った当初、私は英語が得意ではありませんでした。というか、文法は得意なはずの日本人ですが、私はと続きを読む “回数をこなす”
国際交流の意味
今日は、とても気持ち良い天候の福岡です。 以前に、ノルウェーで教授をしている知り合いのノルウェー人の方と書道をしました。私は、小さい頃に書道を習っていて、一応三段を取得していたのですが、かなりかなり昔の話です。かなり、下続きを読む “国際交流の意味”
クッション言葉
春の陽気が気持ちの良い福岡です。 さて、昨日の午前中に、最近久しぶりに連絡をしている知り合いから、1通のメッセージが届きました。 「つかぬ事をお伺いしますが、今日の午後お仕事&予定はありますか?」 とだけ書いてあります続きを読む “クッション言葉”